楽器
仕事のスキルアップをする為の習い事も大切だとは思いますが、プライベートの充実の為の習い事も良いですよね。
昔はお稽古事は、子どもの頃からの必須のもののようなイメージでしたが、子どもは塾で親がお稽古という逆転現象があるようにも見えます。
さて、習い事はいろいろなジャンルがある、多様化していますが、楽器に関することは、その代表格ではないでしょうか。
楽器を演奏できたら楽しいですよね。
楽器と言っても様々なものがあります。
ピアノにヴァイオリン、ギターにウクレレにトランペット。
マイナーなところで言えばニ胡なんか面白そうです。
オカリナの通信教育やプロの指南するDVDなども充実していて、お稽古の教室が終わっても自習の環境が作れます。
会社帰りのOLさんなんかを狙ったレッスンプログラムも充実していますので、気になる人は体験レッスンで始めてみてはいかがでしょうか。
根強いのはエレキギターでしょう。
もともとは、子どもの頃に音楽教室に通っていてねしばらくのブランクの後、吹奏楽などの体験が冷めずに、社会人になっても楽器にさわることが日常となっている人は多いようです。
おやじバンドなんてものは、いつまでも青春していて、とても健康的ですよね。
きっと、お子さんから見ても、バンド活動で汗を流す父親の姿は、嫌いではないでしょう。
技術よりも楽しさを追及するのが、上達の秘訣なのかもしれないですね。