家事の合間に

会社の健康診断で大抵ひっかかるのは、血圧やコレステロールですね。
年齢があがるにつれ大抵このどちらかで再検査をするようにという指示が会社からやってきます。
そこで人間ドックでもっと詳しく調べようと思うわけですが、人間ドックでは、会社で行う健康診断の項目に加えて、いくつかの追加項目が出ています。

そして、その追加項目で再度引っかかってしまうわけなのです。
そうなると少し悲しくなってきます。

私の場合、眼圧の検査で、緑内障の可能性があるということでひっかかりました。
眼圧検査は、会社ではおこなわれていませんでした。
ですから、まさか目の病気で再検になるとはおもってもいなかったのでショックでした。

よくよく調べてみると、緑内障は、自覚症状がさほどない病気なのにもかかわらず多くの人たちが緑内障になっているのだそうです。
しかもほおっておくと怖い病気です。
急に目がみえなくなるのですから。
そう考えると、ほおっておくわけにもいかず、専門の先生に診てもらう手筈を整えました。

しかし、なぜ、このような病気の検査を会社の健康診断ではやらないのでしょうか。
以前は小さい会社にいたので、健康診断は、各人病院で人間ドックに入っていました。
今の会社は一部上場企業なので、会社に先生たちがやってきます。

会社は、最低限の健康診断をするのでしょうが、コンピュータ業界である我々には、目の検査はフルセットやってもらいたいものですね。
今回、運よく早めに対応できたのですが、これは偶然です。
そうでない人もきっといるはずですものね。

不満なところは手当等が不十分だと思う

現在の会社に入社した頃、残業に対する手当はありませんでした。
その後、仕事量の増加に伴い、毎日残業するようになりました。
あまりにも仕事量と給料が見合っていなかったため、上司に手当について検討するよう掛け合いました。
結果として月給はアップしましたが、残業に対する対応はなされませんでした。
その点については、会社に対して不信感をもつ結果となってしまいました。
その後、正社員からパートに変わったため、現在の手当の状況はわかりませんが、少しでも改善していることを願っています。
もう一点は、年一回の健康診断を行っていなかったことです。
現在は毎年健康診断を行っていますが、社員の健康をサポートするのも会社の責任だと思います。
子育て中の女性が、もっと働きにでれる環境が整ってほしいです。
以前と比べて、育児休暇や時短勤務など働きやすさは改善されていると思います。
しかし、実際働きに出て子供を保育園等に預けると、金額的には正社員でないと赤字になる場合もあるかと思います。
そのため、託児所付きの会社が増えてくれると嬉しいです。

子供と一緒に出勤でき、少しでも近くで働けるのは大変助かります。
託児所が付いてる会社はあまり多くないと思うので、今後増えていけば女性の職場復帰率もアップすると思います。
また、プレミアムフライデーには反対です。
どの会社も月末は忙しくなると思いますし、早く上がれる人は少ないのではないでしょうか。
半年ほど実施して、成果が得られないようであればやめるべきだと思います。

«
»